



月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | ||
9:30〜13:30 (最終受付13:00) |
● | ● | ● | ● | ● | ▲ | / | / | |
14:30〜18:30 (最終受付18:00) |
● | ● | ● | ● | ● | ▲ | / | / | |
|
当院は一般歯科だけでなく審美治療、矯正治療、インプラント等、幅広い歯科治療に対応しております。そのため、施術前のクリーニング、ホワイトニング後の色に合わせた詰め物のやりかえ、セラミック治療等一貫して行うことができます。
結婚式等大切な日にちに合わせてのホワイトニングは、その日にちから逆算して日程を決めていきます。
施術直後のムラがなく自然な白さで大切な日を迎えられるよう、細かく相談しながらプランニングしていきます。
当院はホワイトニングに伴う知覚過敏対策を徹底しています。
オフィスホワイトニングの前後に、知覚過敏抑制剤を塗布する事でホワイトニングによるしみる症状の予防が期待できます。
又、ホームホワイトニングでもしみる症状が出やすい方は事前に医院で知覚過敏抑制剤を塗布する事で安心してホワイトニングをしていただけます。
国家資格をもった歯科衛生士が事前の診断や安全に配慮した施術を行うことで効果的なホワイトニングを提供することができます。又、知識や技術が豊富な専門家が揃っているためホワイトニングに伴う様々な症状にも迅速に対応でき、安心して施術を受けていただけます。
炭酸水素塩配合の薬剤は、非常に低刺激で歯に優しく、効果が高いため一度で白さを実感していただきやすい新世代のホワイトニング剤です。専用光照射器を併用する事で、より効果的なオフィスホワイトニングをご提供いたします。
専用照射器は厚生労働省から業界初のクラスⅡの医療機認証を取得しています。
【医療機認証番号228ADBZX00020000】
確実に白くしたい方
白さを長持ちさせたい方におすすめ
期間 | 3週間 |
---|---|
内容 | オフィスホワイトニング 3回 ホームホワイトニング 10日分 |
Before
After
施術内容 | コンプリートコース(オフィスホワイトニング3回・ホームホワイトニング10日分) |
---|---|
治療期間 | 3週間 |
費用 | ¥72,000+消費税 |
副作用・リスク | 個人差がありますが、施術中や施術後に歯がしみる場合があります。 |
Before
After
施術内容 | コンプリートコース(オフィスホワイトニング3回・ホームホワイトニング10日分) |
---|---|
治療期間 | 3週間 |
費用 | ¥72,000+消費税 |
副作用・リスク | 個人差がありますが、施術中や施術後に歯がしみる場合があります。 |
1度試してみたい方におすすめ
期間 | 11日間 |
---|---|
内容 | オフィスホワイトニング 1回 ホームホワイトニング 10日分 |
Before
After
施術内容 | スタンダードコース(オフィスホワイトニング1回・ホームホワイトニング10日分) |
---|---|
治療期間 | 11日間 |
費用 | ¥42,400+消費税 |
副作用・リスク | 個人差がありますが、施術中や施術後に歯がしみる場合があります。 |
オフィスホワイトニング 1回 | ¥22,500+税 |
ホームホワイトニングスターターキット 1セット | ¥19,900+税 |
カウンセリング
クリーニング
歯の色の確認
歯肉の保護・しみどめ塗布
薬剤の塗布・光照射
保護剤と薬剤の除去
歯面の清掃
歯の色のチェック
しみどめ塗布
※治療期間は目安になります
・味噌、醤油ラーメン ・カレーライス ・焼きそば
・スパゲティ ・色の濃い野菜 ・色の濃い果物
・酸性の強い物(黒酢、きゅうり、レモンなど)等
・コーヒー ・紅茶 ・お茶 ・赤ワイン
・コーラ ・ジュース類等
・うがい薬(イソジン等) ・口紅 ・タバコ
・色付きの歯磨き粉等
ホワイトニングは薬剤を使用してエナメル質内部の色素を分解することにより、歯を削ることなく元の歯の色より白く明るくすることができます。
クリーニングは歯の表面に付着した歯石や歯垢、お茶やたばこ等の着色汚れを落とします。クリーニングによって元の歯の色より明るくすることはできません。
現金、クレジットカード、お振込みでのお支払いが可能です。
ホワイトニングで使われる主な薬剤は過酸化水素です。当院のオフィスホワイトニングは過酸化水素と炭酸水素塩に光照射をして短時間で歯を白くします。ホームホワイトニングは過酸化水素と過酸化尿素を使ってじっくりと歯を白くしていきます。
オフィスホワイトニングは、45分程お時間を頂いています。
ホームホワイトニングは、自宅で1回30分〜120分トレイを保持して頂きます。
個人差があり、着色がつきやすい嗜好品の量や頻度によっても大きく変化します。
一般的にオフィスホワイトニングは3ヶ月程、ホームホワイトニングは3〜6ヶ月と言われています。(歯石除去や、歯の表面のお手入れがホワイトニングの効果を左右します)
個人差がありますが、稀に染みる症状を感じる事があります。歯の表面に細かい傷や亀裂があると、刺激が伝わりやすく知覚過敏を感じやすくなります。
ホームホワイトニングに比べて薬剤濃度が高いオフィスホワイトニングでは、施術前後に、知覚過敏抑制剤(シュウ酸ベース)を塗布することでしみる症状を軽減することが可能です。
当院の取扱いしているオフィスホワイトニング、ホームホワイトニングは15歳未満の方はできません。
又、妊娠中や授乳中の方もできないため時期をずらして行うことをおすすめします。
無カタラーゼ症、ヘルペス、過酸化物・グリコール、メタクリル樹脂にアレルギー反応がある方、呼吸器疾患のある方、顎関節症の疾患がある方はオフィスホワイトニングが出来ない場合があります。
初診の当日にホワイトニングを行うことはできません。お口の中の状態はもちろん、安全に、効果的にホワイトニングを行うために事前のカウンセリングが必要なためです。
カウンセリングでは、口腔内の状態の確認、一人ひとりに合わせたホワイトニングのご提案、ホワイトニング当日の流れや注意事項説明を行います。
虫歯の大きさや虫歯がある歯の場所によって変わります。前歯等目立つ部分の小さな虫歯であれば先にホワイトニングで歯を白くして、その後白くなった色に合わせて虫歯治療を行います。痛みを伴う大きな虫歯や、全体的に治療が必要な場合は、治療を先にお薦めすることもございます。