名古屋の歯医者
みやかわデンタルクリニック

スタッフブログ

症状で探す 症状で探す

スタッフブログ - デンタルエステ

スタッフブログ

診療時間

 9:30〜13:30
(最終受付13:00)
14:30〜18:30
(最終受付18:00)
 9:30-13:00(最終受付12:30)
 14:00-17:30(最終受付17:00)

こんにちは🦷
名古屋駅・名駅から徒歩3分のみやかわデンタルクリニックです  ☺️
先週のブログ担当者も触れていましたが、私も花粉症に悩まされています😂

特に辛いのが鼻づまりです🤧
夜寝ているときに鼻が詰まって口呼吸になってしまい、朝起きるとお口の中が乾燥して喉が痛いことも🥲
そんな経験、皆さんにもありませんか?  
実は、口呼吸はお口の健康に様々な悪影響を及ぼします🥺
お口が乾燥すると唾液の分泌が減り、細菌が繁殖しやすくなって口臭の原因に💦
また、唾液が少ないと歯垢や食べかすを洗い流せず、虫歯や歯周病を引き起こす菌が増えてしまいます。
そこで今回は、口の乾燥を防ぐための対策をご紹介します✨
ぜひ鼻呼吸を意識して、お口の健康を守りましょう!

口呼吸になってしまう原因とは?
口呼吸になってしまう理由は人それぞれ。
主な原因として以下のケースが考えられます  

🔸鼻に問題がある場合:花粉症や鼻炎による鼻づまり  

🔸歯並びが悪い場合:口を閉じることが難しい  

🔸口周りの筋力が弱い場合:自然に口が開いてしまう

これらの原因によって、鼻呼吸が難しくなり、結果的にお口の乾燥が進んでしまいます。

🔷原因別の対策方法🔷
解決策は原因によって異なりますが、以下のような方法がおすすめです😌
🔸鼻づまりが原因の場合
耳鼻科での治療が効果的です。花粉症やアレルギー性鼻炎の方は、専門医に相談してみてください。  
🔸歯並びが原因の場合
矯正治療で改善が期待できます。
当院では、目立ちにくいインビザライン矯正を取り扱っております💁🏻‍♀️
名古屋駅近くで歯科矯正治療を検討されている方、ぜひお気軽にご相談ください。  
🔸口周りの筋力が弱い場合
口や舌の筋肉を鍛えるトレーニングが有効です。
おすすめは、福岡市のみらいクリニック・今井一彰先生が考案した「あいうべ体操」です😊

あいうべ体操のやり方
『あ』:口を大きく開けて「あ」と発音  

『い』:口角を左右に広げて「い」と発音  

『う』:唇をすぼめて前に突き出し「う」と発音  

『べ』:舌を下に出し、あごの先端に近づけて「べ」と発音

こちらを1日3回、各10回行うのが推奨されています。
口周りの筋力を鍛えることで、自然に鼻呼吸がしやすくなり、お口の乾燥対策にもつながります。

🔷口呼吸がやめられない時の対処法🔷
「口筋が弱い」「癖がある」などで、どうしても口呼吸が治らない方もいるかもしれません🥲
そんな時は、以下のような方法でお口を潤すことを意識してみてください😌
🔸こまめな水分補給:お水を飲んで乾燥を防ぐ  

🔸ガムを噛む:唾液の分泌を促す

また、当院では口の乾燥にお悩みの方向けにデンタルエステをご用意しています😊
「トータルケアコース」や「口臭予防コース」には、唾液を促す歯肉マッサージが含まれていますので
「試してみたい!」という方は、ぜひお電話でご連絡ください📞‪‪ ̖́-


▶️デンタルエステについて詳しくはこちら

最後までお読み頂きありがとうございました🌼
次回は3月28日に更新します!

🦷名駅・名古屋駅の歯医者 
みやかわデンタルクリニック
📞052-565-6480
📮450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目5-28 桜通豊田ビル1F
ユニモール7・9番出口
スタッフ一同笑顔でお待ちしています。
FacebookもInstagramやっています♪
良ろしければ【イイね】や【フォロー】で応援よろしくお願いします🦷😊


【執筆者/みやかわデンタルクリニック 歯科助手 長澤 衿花】

【監修者/みやかわデンタルクリニック 院長 宮川宗久】
院長紹介ページはこちら
https://www.miyakawa-dental.jp/meet_the_doctors/
〜経歴〜
⚫︎1997年 東京歯科大学卒業
海上ビルデンタルクリニック(東京丸の内)勤務
⚫︎2002年 みやかわデンタルクリニック開設
・日本歯周病学会会員
・日本口腔インプラント学会会員
・日本審美歯科学会会員


メニュー

症状で探す